fc2ブログ
紙のお問い合わせ

2016.11.18(Fri)

『紙のお話』 Comment(0)Trackback(0)
パペティエールは商品の販売や、楽譜台紙から連想していただける紙のご注文が多いのですが、
朝西紙商事のHPからは、多種多様な用途でお使いになりたいお客様からの
お問い合わせを多くいただきます。

紙名を既に良くご存知の方も多いですし、こんな様な・・・とイメージをお話になる方もいらっしゃいます。
タントやマーメイドなどHPに全色の画像を載せていることで、そこからのお問い合わせもいただきます。

個人のお客様や、飲食店の方、様々なデザイナーさんや、美術関係の方、たくさんのご職業のお客様が
紙を手に取ってくださっています。

基本的にはメールでのやり取りになりますが、細かいニュアンスやイメージなどが文章では
伝わりづらいので電話でのお話も多くあります。
お客様からお問い合わせをいただきましたら、まずはご返信をさせていただき、ご希望を細かくお伺いさせていただきます。
(最終的にどのような大きさで、何枚くらいご入用かなど)
弊社は卸商と言う販売形態ですので、紙の大きさはメーカーで作られている最大の大きさが1枚の基準になります。
(788mm×1091mmが主です)
ここから、お客様のご希望に応じてmm単位でカットいたします。
ちなみに、コピー用紙などのA/4サイズですと10枚・B/4サイズですと8枚取れます。

パペティエールの楽譜台紙も正しくそうですが、世にある企画サイズではない大きさをお探しになってらっしゃる
お客様が多くいらっしゃるんだなぁ、と肌で感じております。
例えば、ハガキを貼るにはハガキサイズより少し大きい方が良いですし、何かを包むには大きい正方形が良いとか、
商品や元々あるものが、規格によって作られていると考えると、それ以上大きい・小さいも必要になりますよね。

お問い合わせをいただき、ご住所などご連絡先など頂戴できます場合には
ご希望にあわせた紙のチップを少しですがご郵送させていただきます。
やはり、画面上や口頭では伝わらないのと、紙の種類はもちろんのこと、同じ青でもグラデーションも様々ですので
実際のイメージを見て感じてからのご注文をお勧めいたしております。

そちらをご確認いただき、お見積もりをお出しさせていただいております。
何度かやり取りは必要となってしまいますが、お気に召した紙をお探しするお手伝いをさせていただいておりますので、
朝西紙商事HPでも、パペティエールサイトでも承っておりますのでお問い合わせください。
メーカーを跨いでのご注文をお請け出来るのも卸商ならではでございます。

紙のみのご注文だけではなく、加工のご相談もお請けしております。
学校教材でありますとか、海外向けの商品のお手伝いもさせていただいておりますので、
お気軽にご相談ください。

よろしくお願い申し上げます・







スポンサーサイト



pagetop ↑

本の装丁

2015.12.14(Mon)

『紙のお話』 Comment(0)Trackback(0)
少し前の新刊のお話になります。

私がもう何年・・十何年・・?もの間、追いかけているシリーズがあるのですが、
いまはもう、滅多なことで新刊が発売されることのないシリーズなもので、
発売されてすぐに買いたいのを少し我慢して、本屋さんに並んでいるのを横目で見ながらやり過ごすこと
数ヶ月・・・少し前にようやく決意して購入!
何せ、読み始めたら寝る間も惜しんで読んでしまうタイプで、あっという間にとても楽しく有意義に読み終えてしまったのですが、
その後、ハードカバーの新刊を読んだ後に必ずじっくり見るところをみると、、、

やっぱり!!!
20151214152924b7b.jpg

見返し部分に私が今、大好きな紙が使われています!
以前にこのブログでもご紹介させていただいて、その後、用途が合うお客様には本当によくお勧めしているのですが
これは紙好き・本好きには堪らないことです~~!!

大好きな作家さんの、本の装丁の一部に自分の好きな紙が使われていて
ページを開くとこの柔らかなイエローが目に入るって本当にうれしいもので。
(モフルという紙で、色はシトロンです。もうちょっと詳しく以前の記事に載せてるので良かったらチェックしてみてください)

毎年、続々と紙の新商品は出るものなのですが、モフルはまだわりと新しい方だと思うので
ちゃんとそういう情報が行き渡って、選んでもらえているんだな、と勝手な目線で
眺め回しております。

モフルはカラーバリエーションも多くて、風合いや雰囲気がすごくかわいらしいのですが、
家庭用プリンタで印刷しても、品も良い感じに仕上がるので本当にお勧めです。

と思って、カバーを開いて表紙を見たら

2015121415292535d.jpg
こちらも、私が好きな柄の玉しき、でした!!
こうやって見てみると、丁寧に貼り合わせて本は作られているんですよねぇ。

こんな風に、お好きな作家さんの本に使ってある、同じ紙が欲しい!とお思いになられたら
ご協力できることもあるかと思いますので、そんなときはパペティエールを思い出してくださいませ。
ぜひ、お気軽にご連絡ください!







pagetop ↑

紙わざ大賞展

2013.11.29(Fri)

『紙のお話』 Comment(0)Trackback(0)


特種東海製紙(株)が主催で毎年行われている紙わざ大賞の各受賞作品を見る事が出来ます!



特殊紙を扱う製紙メーカーや代理店が関わって、紙の作品を募っているので「紙」を存分に楽しんでいる作品ばかりだと思います!

12日~15日までの3日間だけですが、時間や場所などご都合があえば是非覗いてみて下さい♪

pagetop ↑

あれにもこれにも

2013.11.27(Wed)

『紙のお話』 Comment(0)Trackback(0)


近頃はパペティエールでの商品だったり、NKクラフトさんからの依頼で、シーズン真っ只中!結婚式を迎えるカップルのオーダーの為の紙選び(招待状・席次表・席札・メニュー表などなど)が多いのですが、身近な音楽教室などのプログラム用の台紙を選ぶことも時折しています。
今は家庭用プリンタでご自身で作られる先生方もたくさんいらっしゃるようですのでそう言う点でもお声掛け下さるようです。
実際に娘の先生のお教室で画像の紙の中から去年使って頂きました!

たかが紙ですが、用途に合わせてあーでもない、こーでもない、と選べるのも紙の良さですし、いざ仕立てる時に気軽にこだわれるのも紙だとも思います。
勿論、何百という中から絞っていくのは大変ですがそこはパペティエールの出番でお好みの紙に辿り着けるようにお手伝いさせて頂きますので御安心下さいね。

今では披露宴会場の装飾までも手掛ける事もあるNKクラフトさんですが、ウェルカムボードのお教室へいらしてその世界観に感激されてペーパーアイテムなどもご一緒にご注文されるカップルが増えているようです♪
気になったらブログのリンクから是非NKクラフトさんのページへ行って見て下さいね。
素敵な写真もたくさん載っていますよ!

pagetop ↑

かなり久しぶりの・・・

2013.02.28(Thu)

『紙のお話』 Comment(0)Trackback(0)
仕事の一環でもあったのですが、トンデモナク久しぶりにペーパークラフトを作ってみました
プリントアウトして、切って、貼って。。。何とも単純明快な作業とはいえ、結構な集中力と細かい作業があるので時間もあっという間に過ぎてしまいますね

今回作ったのが、、
繝壹ヱ繧ッ繝ゥ竭_convert_20130228170954
この3種類です
それぞれA/4で出して作りました。

繝壹ヱ繧ッ繝ゥ竭「_convert_20130228171832

繝壹ヱ繧ッ繝ゥ竭。_convert_20130228170851

中々の可愛らしさじゃないですか?

これはプリンタのブラザーさんの無料ダウンロードサイトからダウンロードさせて頂いて作りました。可愛い素材がたくさんあって迷っちゃいました

ご興味のある方はぜひチャレンジしてみて下さいね

pagetop ↑

▼ ♪お知らせ♪
サプライズボックス Amazonにてお買い求め頂けるようになりました。(Amazonプライム対象商品です)
▼ プロフィール

パぺティエールの事や紙の事、代表して書いてます。

Author:パぺティエールの事や紙の事、代表して書いてます。
リンクフリー
当サイト上に掲載されている画像・写真および文章の無断転載を禁止させていただきます。

▼ カテゴリ
▼ リンク
▼ 最新記事
▼ ↓↓紙を調べよう↓↓
▼ RSSリンクの表示
▼ QRコード
QRコード
▼ 最新コメント
▼ 最新トラックバック
▼ ♪有難うございます♪
▼ 月別アーカイブ
▼ ♪参加してます♪
▼ ♪いらっしゃいませ♪
現在の閲覧者数:

pagetop ↑

Copyright © 2023 パぺティエールの事や紙の事、代表して書いてます。 all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.