fc2ブログ
アルグラスシリーズについて

2010.05.16(Sun)

『★紙の紹介記事について★(ぜひご一読下さい)』 Comment(0)Trackback(0)
みなさま。

明日以降、のんびりなペースになると思いますが
ホログラムの紙のシリーズ「アルグラス」をご紹介して行きたいと思っています!
アルミ面の表面が色々と違う模様やテイストになっていてたくさん種類もあるのですが、
それゆえにちょっと小出しにさせて頂いちゃおうかと思っております

続けてではなく、他の紙の紹介も挟みながら全種類載せていければと、思っていますのでどうぞ宜しくお願い致します!!!
ちなみに、ホログラムをスキャナーで取り込むと幾何学模様のような・・なんだか別なものになるんですね
驚きました~
一枚ずつ地道に写真を撮りますので、そういう訳で・・重ねて宜しくお願いします
スポンサーサイト



pagetop ↑

●紙の厚さについて●

2010.04.20(Tue)

『★紙の紹介記事について★(ぜひご一読下さい)』 Comment(0)Trackback(0)
●紙の厚さについて●

当ブログでもサイトでも紙を紹介する表には必ず、紙の寸法の後に90kgや130kgといったkgの表示がされています。これは「1000枚で何キロの重さになるか」を表しています。別のカテゴリにある、紙の寸法に関係するのですが、それぞれの元の原紙の大きさが異なれば重さも変わって来るので、種類それぞれに表記がされている訳です。
中には、薄口、厚口、特厚口、などの言葉で表示でされている場合もありますがこの場合にも厚さ=重さの基本は変わりません。

紙の業者の中ではもっと色々言葉もあるのですが、基本的に表示のキロ数が多ければ紙も厚くなるという事を前提に皆さまには紙選びをして頂けたら、と思います。

特殊紙の場合は紙の素材にもよって厚さが違うので、特に一概にそうです、と言いきれないのですが、

コピー用紙程度= 4/6判55kg A判35kg もしくは薄口 
名刺・DM程度= 4/6判110kg・130kg・135kg位
はがき程度= 4/6判170kg位
触ってみてかなりしっかり厚さを感じる場合の時は200kg以上の事も。

90kg前後だと、メモ帳よりも少し厚手の一筆箋や画用紙、レターセットの封筒位でしょうか・・・。
70kg位だとレターセットの便せんとかが近いイメージに当てはまりそうです。
(このブログでは模様等が入っている特殊紙を中心にご紹介しているので原紙としては4/6判が一番多いと思います)


最後に・・・これはあくまでも本当に目安と言う事ですので、そこはご承知置き下さる事を前提に書いていますので、どうぞご容赦くださいませ。
お急ぎではなく、細かくお分かりになった方が良い場合には、サンプルをお取り寄せ頂く事をぜひお勧めします。

pagetop ↑

●紙紹介記事について●(ぜひご一読下さい)

2010.04.20(Tue)

『★紙の紹介記事について★(ぜひご一読下さい)』 Comment(0)Trackback(0)
●紙紹介記事について●

特徴とサイズ(切る前にあたる全紙の寸法)や厚さ・色を表にしたものと写真を載せています。

写真に関しては紙をスキャンして取りこんでいます。色味等、出来る範囲で修正していますが、どうしても実物と100%同じと言う訳にはいきませんので、どうぞご容赦頂けますよう宜しくお願い致します。

特に白系統のモノや微妙な模様など、判断が難しい事もあると思われますが、実際のご購入の際や手にとってご覧になりたい場合にはサイトにてサンプルをお取り寄せ頂ければ、と思います。


ひとつご注意して頂きたいのが、模様や光沢、ミラー加工のしてある紙などは、表にあたる片面のみ加工等してある場合が多いので、それぞれの紙の説明文をお読み下さるよう重ねてお願い致します。

少しでも記事を楽しんで頂けますように・・・ 

pagetop ↑

▼ ♪お知らせ♪
サプライズボックス Amazonにてお買い求め頂けるようになりました。(Amazonプライム対象商品です)
▼ プロフィール

パぺティエールの事や紙の事、代表して書いてます。

Author:パぺティエールの事や紙の事、代表して書いてます。
リンクフリー
当サイト上に掲載されている画像・写真および文章の無断転載を禁止させていただきます。

▼ カテゴリ
▼ リンク
▼ 最新記事
▼ ↓↓紙を調べよう↓↓
▼ RSSリンクの表示
▼ QRコード
QRコード
▼ 最新コメント
▼ 最新トラックバック
▼ ♪有難うございます♪
▼ 月別アーカイブ
▼ ♪参加してます♪
▼ ♪いらっしゃいませ♪
現在の閲覧者数:

pagetop ↑

Copyright © 2023 パぺティエールの事や紙の事、代表して書いてます。 all rights reserved.
Powered By FC2 blog. Designed by yucaco.